top of page
検索


【2026.1.25】佐世保映画上映会&トークイベント開催!
起立性調節障害の女子高校生監督が制作した映画上映会を行います。上映会後は針尾 直美 さんをお迎えしてのトークイベントを予定しています。
彼女たちが何を見て、何を感じ、どのような時間(とき)を歩んでいくのか。奇跡の実話を是非見届けてください。
10月8日


【関係団体からのご案内】第12回子どもとメディア全国フォーラム お申込み開始
ロナ禍により、対面での人とのつながりが制限され、その代替としてオンラインでのつながりが急速に広まりました。その影響で、子どもたちの外遊びは減少しスクリーンタイムは大きく増加しました。
〇さらに、生成AIの劇的な進化や、暴走とも言えるSNSやネット環境の広がりが、社会全体に強い影響を与えています。このようなアフターコロナの状況は、子どもたちの健やかな成長・発達・学びにとって、本当に望ましいものと言えるのでしょうか?今回のフォーラムでは、「子どもとメディアの新しい関係を求めて」という当法人のミッションに立ち返り、日々進化し、ときに暴走するデジタルメディアと、いかに望ましい関係を築いていけるのかを考えます。
福岡会場・信州会場・オンラインという三つの参加形態を通じて、以下の三つの分科会を設けてそれぞれの実践の場に活かせる学びを得られるようなフォーラムを企画しました。
10月8日


映画「今日も明日も負け犬。」平戸上映会&トークイベント
起立性調節障害の女子高校生監督が制作した映画上映会を行います。上映会後は針尾 直美 さんをお迎えしてのトークイベントを予定しています。
彼女たちが何を見て、何を感じ、どのような時間(とき)を歩んでいくのか。奇跡の実話を是非見届けてください。
1月29日


映画「今日も明日も負け犬。」壱岐上映会&トークイベント
壱岐市で映画上映会の開催が決定しました。起立性調節障害の女子高校生監督が制作した映画です。
2024年10月16日


映画「今日も明日も負け犬。」~大村上映会&トークイベント~
起立性調節障害の女子高校生監督が制作した映画上映会を行います。上映会後は「NPO法人schoot 」代表理事の内海博文さんをお迎えしてトークイベントを予定しています。
彼女たちが何を見て、何を感じ、どのような時間(とき)を歩んでいくのか。奇跡の実話を是非見届けてください。
2024年10月7日


子どもを育むメディア啓発冊子 発刊
この「子どもを育むメディア啓発冊子」は、テレビやスマホ・タブレット・ゲーム機など電子映像メディア機器との関わり方について、大切なこと、注意することなど47項目を掲載しました。
2024年6月4日
2023年を振り返って…
年間を通じて多くの児童・生徒・保護者・教職員・地域の皆さま方と、『子どもとメディアとのかかわり』ついて一緒に考えることができ大変感謝申しあげます。
2023年12月22日


新しいリーフレット完成!
このたび、NPO子どもとメディアながさき の新リーフレットを発刊いたしました。
2023年7月20日
bottom of page
